4月29日、コウノトリの郷公園のビオトープのスゲ類にスゲハムシ(キヌツヤミズクサハムシ)が多数いるのを見つけました。このハムシは兵庫県のCランクです。北方系の種で、兵庫県では鉢伏山や鉢北などの但馬の山岳湿地が主な生息地です。今回豊岡市の低地で発見されたのは意外でした。山地では6月頃に現れます。
珍しいもん見ました。ややこしい写真ですが、左下のメスの下腹部が膨らんでおります。ここで交接しておりました。シマヘビって、怒るとガラガラヘビみたいに尻尾を振って、地面をかさかさ音立てて威嚇してました。
TAJIMANIA SanctuaryのBBSと同じ写真ですけど、こっちにも貼らせてもらいます。シマヘビとの比較が面白いのではないかと思って。アオダイショウです。
4月15日に気比の浜で撮影しました。多数いました。
田んぼビオトープで現在アジアイトトンボが激しく羽化している。
浜坂町九斗川のバイカモです。兵庫水辺ネットワークの観察会に参加して、ちゃんと見るのは初めてでした。きれいな花が水の上や水の中で咲いているのはおもしろいなあ。少し食べてみたんですけど、しゃきしゃきしてて、少し苦い。
先日、子供が田んぼうで取つてきたんですが、メダカの飼育し方を教えて頂きたいのですよろしくお願いいたします。
夏鳥として北日本で繁殖し、このあたりでは旅鳥のコムクドリ、4月20日(土)円山川河川敷にて確認していますので報告しておきます。キビタキはほぼ渡り終えたようで、あちこちの森から声が聞えています。22日(日)には玄武洞、郷公園でサンショウクイの声をよく聞きました。
本日(4/20)引野の河川敷でオオヨシキリの声を確認しました。一羽のようでした。姿は確認できず。いよいよ河原も賑やかになります。
4月20日阿瀬渓谷にて撮影。ヤマルリソウで吸蜜してました。
ここのところ日替わりで面白い野鳥が海辺のスノーケルセンター・ビジターセンターに飛来しています。 ヒレンジャクは5羽飛来。すぐに見えなくなってしまってこの写真はものにしたたった一枚です。
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
- Joyful Note -