102417
但馬の生き物ニュース
[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

この掲示板はリードオンリーです 投稿者:高橋 信 投稿日:2005/05/26(Thu) 17:14 No.439  
2005年4月1日より新しい画像掲示板に統合されました。



夏のオタマジャクシ 投稿者:上田 投稿日:2004/08/24(Tue) 23:18 No.417  

8月22日の田んぼの学校で、写真のオタマジャクシがたくさん発見されました。8月下旬という時期に田んぼで見られるオタマジャクシはウシガエルかツチガエル。いずれも産卵期は夏に及び、幼生は冬を越す。しかし、このビオトープではウシガエルは見つかっていますが、ツチガエルは一度も見つかっていません。この特徴ある幼生はいままで何度か出会ったことがあります。昨年の6月、六方川の浅瀬にかたまっていたオタマジャクシもこれでした。状況からウシガエルということにしたのですが確信がありません。



Re: 夏のオタマジャクシ 上田尚志 - 2005/01/07(Fri) 22:44 No.433  

やはりウシガエルでしたね。秋に調べるとこんなに大きくなっていました。ウシガエルは図鑑などでは大きなオタマジャクシばかりとりあげられており、小さいときのものがありません。



アレー@姫路 投稿者:TAK.ECHO 投稿日:2004/12/05(Sun) 16:24 No.431   HomePage

今日は風が強く寒かったのに
ツマグロヒョウモンのアツアツのカップル見つけた。



旅する蝶 投稿者:TAK.ECHO 投稿日:2004/10/10(Sun) 06:08 No.425   HomePage
アサギマダラ
コセンダングサの蜜を吸っていました。
夏の間は高い山で見かけるのですが、
コノ時期は近所の200m程度の山でよく見ます。



この蝶は遠距離を旅することが知られています。
マーキングで台湾から滋賀県へ1800km飛んで来た蝶も見つかっています。
和歌山から南大東島へ飛んだ蝶も!



Re: 旅する蝶 上田尚志 - 2004/10/11(Mon) 11:39 No.426  

春の渡りのシーズンは海岸で見かけますが秋はどこで、また何で吸蜜しているのでしょう。夏の山地ではヒヨドリハナなどでよく見かけます。ところで、近所とはどのあたりでしょうか。但馬の生き物ニュースなので、書ける範囲で書いてもらえるとイメージがわきます。


Re: 旅する蝶 TAK.ECHO - 2004/11/09(Tue) 07:39 No.430   HomePage

兵庫県・相生・天下台山でした。
写真は一月ぐらいで自動消滅! ごめんね



楽しみ 投稿者:TAK.ECHO 投稿日:2004/11/09(Tue) 07:36 No.429   HomePage
ツルリンドウの実
昨日この実を撮りに、そして採りに出掛けました。
一つ食べてみたが少し甘く美味しいよ。
でも直径1cm以下の実で中々見つからないから人間向きでは有りません。



林床に降りる小鳥・ツグミ等が突付くのでしょう。
中には2mm位の種が50粒果肉と離れて入っていました。
鳥が食べているときに周囲に飛び散って散布されるのでしょう。
種は近所に蒔きます。 生えてくるかな?



無題 投稿者:上田 投稿日:2004/09/30(Thu) 23:08 No.424  

追加画像



Re: 無題 上田尚志 - 2004/10/11(Mon) 11:44 No.427  

図鑑で調べた範囲ではヌメリイグチに近いと思います。傘の裏が網目状になっているのは、ほぼこの仲間と考えてよいのでしょうか。そして、多くは食べられ、猛毒のものはないので、まず食べてよいとしてもようのでしょうか。(もう食べてしまいましたが・・)


Re: 無題 dakusyu - 2004/10/15(Fri) 18:50 No.428  

つばがないからチチアワタケの可能性が強いです。

幼菌のときに網のところから乳状の汁をだます。
大変美味しいきのこです。消化は悪い。

味噌汁、佃煮。



キノコ 投稿者:上田 投稿日:2004/09/30(Thu) 23:05 No.423  

校庭の芝生にたくさん出ている。松の木の根元付近。食べられますか?



変なアブ 投稿者:稲葉 投稿日:2004/05/22(Sat) 22:40 No.396  

熱帯的な色合いのアブがいました。野上の田んぼビオトープのあぜです。

普通種でしょうか?



Re: 変なアブ ハナアブ - 2004/09/26(Sun) 22:26 No.421  

たぶんコガタノミズアブと思われます。



Re: 変なアブ 高橋 信 - 2004/09/28(Tue) 23:46 No.422  

古いスレッドを復活させていただき感謝。
コガタノミズアブ、了解です。
ネット検索でいくつかのサイトがヒットしますが、これと同じ緑色のアブでした。すっきりしました。



ドロバチ 投稿者:上田尚志 投稿日:2004/08/28(Sat) 19:18 No.419  

トックリバチなどのドロバチ類の巣です。3センチぐらいで単独であったそうです。家の襖や壁のようなところです。ハチは黒っぽくて腰が細かったということです。よくわかりません。(コウノピア@小学生)



Re: ドロバチ 上田尚志 - 2004/09/05(Sun) 19:39 No.420  

ハチ学者T.E.氏に問い合わせたところ、モンキジガバチ、キゴシジガバチ、アメリカジガバチの3種のどれかということでした。私もキゴシが怪しいと依頼者の小学生君には答えていたのですが、巣が単独のところが?でした。1つ目の巣だった可能性もありますね。


トゲグモ 投稿者:上田尚志 投稿日:2004/08/11(Wed) 19:17 No.415  

上郷でたくさんのトゲグモに出会った。あちこちに巣を張っていた。確か暖かい地方に多いクモと以前に聞いたような気がするがどうだったか?この暑さでトゲグモも勢力拡大か。



Re: トゲグモ 本庄四郎 - 2004/08/24(Tue) 22:37 No.416  

 いい写真ですね。トゲグモはほんといるところには
集中しています。杉林だろうが広葉樹だろうがおかまいなしです。全国的には温暖化で北上中といわれていますが。
 実際はどうなんでしょうねえ。



Re: トゲグモ 上田尚志 - 2004/08/24(Tue) 23:25 No.418  

やはり暖地のクモなんですね。この日は風が強くクモの巣が揺れてほとんどピントが合いませんでした。こういうときは何枚でも惜しげなく撮れるデジカメのありがたさを実感します。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -