戻る>このページ

コウノトリ市民研究所2002年5月ニュースレター

☆トピックス   ○平成14年度総会が行われ、今年の活動計画などが決まりました。総会結果は    別途掲載。   ○FMジャングルで毎週土曜日11時半ごろ約5分間、市民研究所メンバーが豊岡    盆地の生き物などについてお話します。出演希望の方は連絡ください。   ○市民研究所では読売新聞但馬版で「但丹のいきもの」を不定期連載しています    が、掲載希望の方はご連絡ください。詳細は別途掲載。 ☆コウノトリ市民研究所5月の行事案内  ○カエル調査  日時:5月19日(日)9:30コウノピア集合  豊岡盆地のカエル調査です。最近減少しているトノサマガエルを中心に分布を調べ  ます。  ○田んぼの学校  日時:5月26日(日)9:30コウノピア集合  田んぼの学校開校式。ビオトープ転作田の公開調査を田んぼの学校として楽しく実  施します。オタマジャクシとヤマアカガエルの上陸などを観察しよう。  ○5月定例調査、作業  日時 5月26日(日)9時30分コウノピア集合  内容 田んぼの学校と平行して、また、終了後に里山整備や、ビオトープの観察、     管理などをします。時間のある人は、郷公園で遊ぼうということです。    ☆生き物関連行事のご案内 ○『ガイドウォーク』開催のお知らせ  里山の生き物たちが動き出す季節になりました。野外に出ていっしょに自然観察を してみませんか?  コウノトリや野生復帰に向けた取り組みなどの質問も受け付けますので、お気軽に ご参加ください。 (テーマはその日の野外の状態によって変わることがあります。悪天候の場合は中止 します。)   5月 4日(土) シュレーゲルアオガエルの卵   5月11日(土) 川の生き物   5月18日(土) アニマルトラッキング (動物の足跡や糞を探そう)  時間 9:30〜10:30(天候及び生き物状態により延長する場合があります)  集合場所  豊岡市立コウノトリ文化館コウノピア・多目的ホール  持ち物:筆記用具、あれば長靴 参加料:無料 申し込みは必要ありません ○早起きバードウオッチング    5月26日(日)      時間 午前4時〜午前7時半ごろ   場所 兵庫県城崎郡竹野町たけのこ村〜金原   内容 バードウオッチング   講師 本庄四郎(森林インストラクター) 参加費 100円(保険料込み)   準備物 弁当、お茶、双眼鏡(あれば)など    申し込み 竹野スノーケルセンター・ビジターセンター 0796-47-1932   ☆コウノトリ市民研究所5月以降の主な行事  ○豊岡盆地の生き物調査(いずれも日曜日)  5月19日:カエル調査  6月:ホタル調査  8月18日:メダカ調査  9月22日:ヒガンバナ調査  10月20日:アカトンボ調査  2月9日:冬鳥調査  ○毎月第4日曜日:ビオトープ定例調査、作業  午前中は田んぼの学校を開催します。  5月26日:オタマジャクシとヤマアカガエルの上陸を観察しよう。  6月23日:水生昆虫を観察しよう。トノサマガエルと遊ぼう。  7月28日:トンボと遊ぼう。ドジョウを探そう。  8月25日:田んぼで夏休みの生き物調べをしよう。  9月:29日:ミズオオバコやコナギの花を観察しよう。ギンヤンマを捕まえよう。  10月27日:ゲンゴロウ、ガムシと遊ぼう。  12月22日:冬の田んぼをのぞいて見よう。  2月23日:アカガエルの卵を探そう。雪の足跡を探そう。  ○兵庫水辺フォーラム:7月13(土),14日(日)    兵庫水辺ネットワーク、豊岡市、コウノトリ市民研究所の共催で行います。    水辺の保全について、交流会、講演会、現地調査、事例報告等行います。  ○その他   夜間観察会、イベントへの参加などについてはそのつどご案内します。 ☆情報局からのお知らせ  <コウノトリ市民研究所ホームページ情報> http://kounotori.org/  ●「ビオトープ観察日記」    早春のビオトープ、あぜ補修作業など  ●「但馬の昆虫」    先月は掲載がありません  ●「但馬の植物」    円山川水系中下流域のヤナギ、サクラ(ヤマザクラ、エドヒガン)  ●「但馬のキノコ」    ハナビラニカワタケ  ●「但馬の野鳥」    ヒドリガモ  ●「但丹のいきもの」    ヒバリ  ●「但馬の生き物ニュース」    春の植物、鳥などいきもの情報が満載    ●「自然と遊ぼう」   そば打ち、てんぷら、2001年度食料班活動記録  <読売新聞「但丹のいきもの」連載情報>   カンゾウタケ(4月3日掲載)、ヒバリ(4月10日掲載)、   アサギマダラ(4月24日掲載) ☆2002年度総会報告(リンクをクリックしてください) ☆田んぼの学校募集要領 コウノトリ市民研究所   田んぼの学校参加者募集 コウノトリ市民研究所では、コウノトリの郷公園前に設置している「田んぼビオトー プ」で、「田んぼの学校」を開設します。 「田んぼの学校」とは、田んぼを遊びと学びの場として活用する環境教育です。 郷公園前の田んぼビオトープで、1年を通して生き物の採集、観察、調査をします。 調査結果は、田んぼをビオトープとして活用するためのデータとします。  田んぼの学校の約束 ・「田んぼの学校」では、子供も大人もいっしょに、遊びます。 ・「田んぼの学校」では、田んぼの生き物をつかまえたり観察します。 ・「田んぼの学校」の参加者は、「田んぼの学校調査員」です。 ・「田んぼの学校」は、誰でもいつでも参加できます。 ・「田んぼの学校」で見つかった生き物のデータは、コウノトリの餌場作りに活用し ます。   年間スケジュール 5月26日(日):開校式。オタマジャクシとヤマアカガエルの上陸を観察しよう。 6月23日(日):水生昆虫を観察しよう。トノサマガエルと遊ぼう。 7月28日(日):トンボと遊ぼう。ドジョウを探そう。 8月25日(日):田んぼで夏休みの生き物調べをしよう。 9月:29日(日):ミズオオバコやコナギの花を観察しよう。ギンヤンマを捕まえ よう。 10月27日(日):ゲンゴロウ、ガムシと遊ぼう。 12月22日(日):冬の田んぼをのぞいて見よう。 2月23日(日):アカガエルの卵を探そう。雪の足跡を探そう。 集合時間:午前9時半 集合場所:コウノトリ文化館研究室  服装:汚れても良い服装、帽子 持ち物:タオル、着替え、水筒。自分の網、タモなどがあれば持ってきてください。     お弁当(授業は午前中で終わる予定ですが、少し遅くなるかもしれません。) 参加費用:無料です。 申し込み方法:申込書に記入し、コウノトリ文化館までFAXお願いします。電話でも 結構です。 注意事項: ・すべてに参加する必要はありませんが、第1回目の5月26日にはできるだけ参加 してください。 ・田んぼビオトープは安全ですが、小学校低学年以下は保護者も同伴してください。 ・けが、事故等についてはそれぞれの自己責任で対応願います。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  コウノトリ市民研究所  田んぼの学校参加申込書 住所: 氏名: 年齢: 学年、職業: 保護者名 電話番号: E-mail −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ☆但丹のいきもの投稿要領  投稿資格:コウノトリ市民研究所会員  題材:但馬、丹波のいきもの  字数:約400字  写真:カラー画像データ、できるだけ100万画素以上  審査:情報局スタッフで事実誤認がないかなどをチェックします。  掲載条件:   読売新聞の校正が入ることを承諾すること。   掲載料は全額市民研究所の活動経費となります。   署名は「コウノトリ市民研究所研究員○○○○」となります。   掲載は不定期なので、季節感あふれるものは時機を逸する可能性大です。  投稿先:テキストデータと画像ファイルを事務局へメールしてください。 *会費未納の方は、行事参加の折にコウノピアの事務室にて納入してください。  行事へはなかなか参加できないが、活動の趣旨に賛同し協力会員となりたい  と言う方は、下記へ会費を振込みいただければ幸いです。  金融機関名:たじま農協三江支店  口座番号:普通口座 0374389  口座名義人:コウノトリ市民研究所事務局長 稲葉一明 *インターネットアドレスをお持ちの方は、メーリングリストに加入してください。 このニュースレターもネット配信いたします。加入についてはホームページを参照し てください。 http://kounotori.org/ *メーリングリスト参加の方で、ニュースレターを郵送でも受け取っている方はメー ルで申し出ください。 よろしければ経費削減のため郵送を中止させていただきます。ホームページからメー ルしてください。 info@kounotori.org *コウノトリ市民研究所はボランティアで運営されています。  行事での事故等について市民研究所では責任がもてません。すべて参加者の自己責 任でお願いします。