TOP 


キイロスズメバチ  No.52



女王蜂が成虫で越冬

キイロスズメバチ(ハチ目スズメバチ科)

 但馬の冬には珍しく朝から青空が広がった。シジュウカラやエナガの姿を追いながら冬の雑木林に入ると、アベマキの盛り上がった樹皮に樹液が流れた跡が見える。夏には発酵した甘い香りに誘われてクワガタムシやスズメバチ、もしかしたらオオムラサキも来ていたかもしれない。今はすっかり静かだ。
 雪から顔を出した足元の倒木をそっと壊すと中からキイロスズメバチが出てきた。夏には恐ろしいスズメバチも、雪の中ではほとんど動くことができず刺される心配もないので、ゆっくりと観察し写真を撮影した。
スズメバチは女王蜂だけが成虫で越冬し、春に1匹だけで小さな巣をつくる。そこで育った幼虫は働き蜂となり、以後巣は急速に大きくなる。秋になると雄蜂や新しい女王蜂が育ち、大きくなった巣も1年限りで放棄され、新女王蜂を残して他のハチはやがて死んでしまう。
 キイロスズメバチは日本に数種いるスズメバチ類の中では小形種で黄色の斑紋が目立つ。女王や雄蜂で25〜28mm、働き蜂は20〜25mm程度だがばらつきがある。山中の建物の陰などに大きな巣を作り性質は攻撃的。本州、四国、九州に分布する。

      2003.1.14掲載 上田尚志

**
今回は初めてのデジタルカメラの画像です。前回(8月)はかなりのショックでしたが、なんとか立ち直りました。この冬に掲載のチャンスがあれば、越冬シリーズを続けます。


at: 2003/01/14(Tue)




Name
E-Mail
URL
感想 (200文字まで)
Pass

Pass 記事番号

トップページに戻る
TOP
shiromuku(e2)DIARY version 1.01