田んぼ2017 一覧

田んぼの学校2017-3月度(実施報告)

tanbo180318-5

2018年3月18日(日)9:30〜12:00
天気:晴れ
テーマ:アカガエル調査
参加者:27(9家族)+スタッフ6人

tanbo180318-3
ポカポカ陽気の中でアカガエルの卵塊調査を行いました。東公開エリアの池では、すでに多くの卵がオタマになっていました。今回のリーダーは大槻自然解説員です。

tanbo180318-4
アセビの花がたくさん咲いています。ベビーカーの小さなこどもも参加できるのが、田んぼの学校の特徴でもあります。

tanbo180318-6
ビオトープの卵塊を次々に見つけては歓声があがります。

tanbo180318-7
文化館に戻ってから復習。展示中のアカガエルの卵塊やオタマを触ってみます。

tanbo180318-8 tanbo180318-9
大鍋は地元野菜とシカ肉。柔らかくておいしいお肉でした。


田んぼの学校2017-2月度(実施報告)

tanbo180218-6

2018年2月18日(日)9:30〜12:00
天気:晴れ
テーマ:冬の田んぼ里山で生きもの探し
参加者:10(5家族)+スタッフ6人

今日の田んぼの学校は、雪が残っていたのでスノーシューを履いて生き物探し&探検に出発です。
いつもより足が大きくなったので、慣れるまでは歩くのが大変です。
お目当てのアカガエルの卵はありませんでしたが、足跡を見つけたり、雪投げ、急斜面登りなどいろんな遊びをしました。
帰ってきたら、美味しいシカ汁が待ってました。思わずお代わり!

tanbo180218-1

tanbo180218-2 tanbo180218-3 tanbo180218-4 tanbo180218-5 tanbo180218-7 tanbo180218-8 tanbo180218-9


田んぼの学校2017-1月度(実施報告)

tanbo171217-1

2018年1月21日(日)9:30〜12:00
天気:曇り
テーマ:リース作り
参加者:26(10家族)+スタッフ8人

寒い冬は秋に拾い集めた木の実や葉っぱでクラフトです。
材料を集めてボンドでくっつけていくと、マツボックリがカタツムリやウサギ、フクロウの胴体になったりします。テントウムシや人もいますよ。みんなのアイディアがいいですね。
お鍋はカニ!
tanbo180121-1 tanbo180121-2 tanbo180121-3 tanbo180121-4 tanbo180121-5 tanbo180121-6 tanbo180121-9 tanbo180121-7 tanbo180121-8


田んぼの学校2017-12月度(実施報告)

tanbo171217-1

2017年12月17日(日)9:30〜12:00
天気:雨
テーマ:リース作り
参加者:37(15家族)+スタッフ6人

朝から結構雪が降ってましたが、今年も大勢の方が参加してくれました。
皆すごく熱心で、今年も素敵な作品が仕上がりました。
作品を一部だけご紹介しますね。
お鍋はシシ鍋!

tanbo171217-2

tanbo171217-3

tanbo171217-4

tanbo171217-5

tanbo171217-6


田んぼの学校2017-11月度(実施報告)

tanbo171119-1

2017年11月19日(日)9:30〜12:00
天気:雨
テーマ:里山で落ち葉集め・など
参加者:8(3家族)+スタッフ6人

11月の田んぼの学校は恒例の焼き芋。いつものように柿を食べて最後はシカ肉の鍋。朝から雨の中3家族8人で楽しみました。芋が焼けるまで待ち時間にペーパークラフトをしました。羽ばたくコウノトリが新作として加わりました。

 tanbo171119-2 tanbo171119-3 tanbo171119-4 tanbo171119-5
「関西文化の日」に合わせて来てくれたコーちゃんとオーちゃん、こどもたちの人気者になっていました。


田んぼの学校2017-10月度(実施報告)

tanbo171015-1

2017年10月15日(日)9:30〜12:00
天気:雨
テーマ:アカトンボ
参加者:3(1家族)+スタッフ5人

今日の田んぼの学校のテーマは「アカトンボ」!
雨が降っていてトンボは期待できないので、「レインウォーク」に変更です。
雨をしのいでいる昆虫を探したり、ビオトープにいる野外コウノトリを眺めたり、大きなドングリを拾ったり。ガマズミのトンネルの素敵な撮影スポットも見つけました。
観察後は、キノコ鍋で温まりました。
雨の日には雨の日なりの楽しみもありますね。

【確認した生き物】
オオカマキリ、ハラビロカマキリ、カマキリ、コバネイナゴ、トノサマバッタ、ショウリョウバッタ、マダラバッタ、トゲヒシバッタ、ササキリモドキの一種、コオロギの一種、ヌマガエル、アベマキ(実)、ツルリンドウ(花)、コウヤボウキ(花)、ガマズミ(実)

tanbo171015-2 tanbo171015-3 tanbo171015-4 tanbo171015-5 tanbo171015-6 tanbo171015-7 tanbo171015-8 tanbo171015-9 tanbo171015-10 tanbo171015-11 tanbo171015-12


写真・文:村田美津子

 


田んぼの学校2017-9月度(実施報告)

tanbo170917-6

2017年9月17日(日)9:30〜12:00
天気:くもり
テーマ:バッタ・イナゴ探し
参加者:10(4家族)+スタッフ2人

台風が近づいてきてはいましたが、警報が出てなかったので田んぼの学校9月「バッタ・イナゴ探し」を行いました。
文化館前から奥のビオトープにかけてバッタを探しながら歩きます。
初めは虫かごの中は捕まえやすいイナゴばかり。「イナゴは入門編」「バッタ王国~!」などと喋りながら、大きなバッタを探して園の奥へと進みます。数は少なかったもののひととおりお目当てのバッタを捕まえることができました。文化館に戻って資料を見ながらバッタの同定をします。逃がす時、ビューンと飛んで行くトノサマバッタ、ピョンピョン跳ねるコバネイナゴ。羽を触ると意外に柔らかにことに驚いたり、楽しい発見もありました。
今回は台風のため、お鍋はなしです。

【確認できた生き物】

 

クルマバッタ、トノサマバッタ、マダラバッタ、ショウリョウバッタ、コバネイナゴ、ハネナガイナゴ、エンマコオロギ、ニホンアカガエル、イボバッタ、トノサマガエル、ササキリ、モンシロチョウ、ハグロトンボ


tanbo170917-1

tanbo170917-2 tanbo170917-3 tanbo170917-4 tanbo170917-5  tanbo170917-7 tanbo170917-8
 

写真・文:村田美津子

 


田んぼの学校2017-8月度(実施報告)

tanbo170820-1

8月20日(日)9:30〜12:00
天気:晴れ
テーマ:小川の生きもの探し
参加者:48人(18家族)+スタッフ9人

7月と8月は、文化館前を流れる鎌谷川でしています。今回は18家族48名の方に参加いただきました。
見つけた生き物は、魚類がカワムツ、タモロコ、ムギツク、モツゴ、シマドジョウ、キタノメダカ、ドンコの7種類。甲殻類がミナミヌマエビ、スジエビ。水生昆虫はシマゲンゴロウ、タイコウチ、コオイムシ、ヘビトンボの幼虫、ヤゴ(サナエトンボ科など)。他に、シジミやヌマガエルもいました。お昼の鍋は、ツバス(ブリの若魚)のつみれ汁でした。

tanbo170820-2 tanbo170820-3 tanbo170820-4 tanbo170820-5 tanbo170820-6

 


田んぼの学校2017-7月度(実施報告)

tanbo170716-2

7月16日(日)9:30〜12:00
天気:晴れ
テーマ:小川の生きもの探し
参加者:72+スタッフ7人

7月の田んぼの学校は「小川の生きもの探し」です。文化館の前を流れる鎌谷川に入りました。参加者は、72名+スタッフ7名。強い日差しの下ですけど、子どもたちは夢中で網を川に入れてました。子どもたちだけでなく、お父さん・お母さんも夢中でした。今日見つけた生き物は、魚ではメダカ、カワムツ、オイカワ、タモロコ、タイリクバラタナゴ、ドジョウ、ドンコ、ヨシノボリ、水生昆虫は、ヤゴ(3種類ほど)、ヘビトンボ幼虫、ゲンゴロウ幼虫、タイコウチ、両生類ではアマガエル、トノサマガエル、ヌマガエル、その他は、サワガニ、スジエビ、ミナミヌマエビ、カワニナ、シジミでした。お昼はいつもの大鍋。今日の大鍋はサワラのつみれ汁でした。来月の田んぼの学校も、小川の生きもの探しです。

tanbo170716-1 tanbo170716-3 tanbo170716-4 tanbo170716-5 tanbo170716-6 tanbo170716-7 tanbo170716-8 tanbo170716-9 tanbo170716-10

 


田んぼの学校2017-6月度(実施報告)

tanbo170618-7

6月18日(日)9:30〜12:00
天気:晴れ
テーマ:初夏の田んぼ・トンボやカエル
参加者:69人22家族+1グループ)+スタッフ7人

暑くなりそうな曇り空の中、初夏の田んぼの学校スタートです。
生き物探しはみんな楽しくて、裸足で駆け込んだり、ズボンが汚れたりしても大丈夫。
お尻が泥んこになるまで頑張っちゃいました(^^♪
お話を聞いて初めて知ったこともあるけれど、触ってる方が楽しいね。オタマジャクシはやっぱり一番人気です。
終わった後は、恒例の鍋。おかわりたくさんしてくれました。最高、なんと8杯!

【確認できた生き物】
クロゲンゴロウ、シマゲンゴロウ、コシマゲンゴロウ、マルガタゲンゴロウ、ヒメゲンゴロウ、ゲンゴロウ幼虫、ガムシ、ヒメガムシ、ガムシ幼虫、コオイムシ、タイコウチ、マツモムシ、コミズムシ、ヤンマ型ヤゴ、トンボ型ヤゴ、イトトンボ型ヤゴ、キイトトンボ、モートンイトトンボ、クロイトトンボ、アメンボ、ヌマエビ、サワガニ、カワニナ、ヒル、オタマジャクシ、アカガエル、シュレーゲルアオガエル、トノサマガエル、ドジョウ、メダカ
tanbo170618-1 tanbo170618-2 tanbo170618-3 tanbo170618-4 tanbo170618-5 tanbo170618-6 tanbo170618-8 tanbo170620-9

 


1 2