但馬の哺乳類 一覧

イノシシの掘り起こし

イノシシの掘り起こし

イノシシの害が深刻である。
畑を荒らして農作物を食害する。稲刈り前の水稲を食い散らかす。大豆や小豆を食い散らかす。一晩でむちゃくちゃにされるから農家にとってはたまったものではない。これらの被害は、柵で囲うことによりある程度は防ぐことが出来る。しかし、ほかにも厄介な被害がある。山の中を歩くと、時々イノシシのヌタ場を見かけることがある。それが近頃は山の中でなくてもイノシシの掘り返しを良く見かける。農地などを掘り返すことによる被害である。

農作物がない時でも田んぼや畑に侵入し掘り返す、あぜや法面も掘り返してしまう。農地だけではない、道路や住宅の敷地の法面も掘り返してしまう。大雨で斜面が崩れてしまうことがあるが、それに十分に匹敵する損害を与えてしまう。復旧するのも大変だし、場合によっては直したそばから、また掘り返す。

イノシシの掘り返しを知らない人に見せたら、イノシシが掘り返したこととはなかなか信じてもらえなかったりする。まるで耕運機で作業したようである。困ったことにイノシシは、耕運してほしいときにはしてくれない。

イノシシは、土の中のミミズや昆虫やクズなの植物の根、おそらく越冬中のカエルやヘビなども食べているのだと考えられる。食べるためというより本能的に掘り返すのだという説もある。


ニホンイノシシ


ニホンイノシシ (偶蹄目 イノシシ科Sus scrofa leucomystax)
日本猪
世界には30種類ほどの猪の亜種がおり、日本にはリュウキュウイノシシとニホンイノシシがいる。但馬にいるのはニホンイノシシ。本来は人目には付かない生き物であるが、明るいうちから目撃されることが増えている。イノシシによる農作物を食害したりあぜや土手を掘り返すなどの被害が深刻である。

通常は夜間に出没し悪さをするのであるが、行動が大胆になってくると明るいうちから人間の生活圏に出没するようになる。
写真は豊岡市街地に近い田んぼ。山から200mぐらい離れているだろうか。耕作放棄地、河川を通ってやってくる。3月29日の夕方4時ごろ。車で近づくと、特にあわてる様子はないが、田面の餌を探しながら徐々に離れていく。一応警戒しているようだ。私が車を止めて外に出ると、仕方なしに逃げていった。

イノシシの繁殖力は高く、毎年春先に4から5頭ぐらいの子供を生む。横縞模様のウリボウと呼ばれる子供たちが条件が良ければみんな育つのでどんどん増えていく。
草食に偏った雑食性であるが、昆虫、ミミズ、カエルやヘビなどの動物性も食べる。植物食は地下茎やタケノコなどが中心のように考えられるが、柔らかい青草や木の葉も大好きで、畑の農作物や水稲(特にお米が実りつつある乳熟期から収穫期まで)も被害にある。味を占めると柵で囲っても執拗に入ってこようとするので防御するのが大変である。


ニホンジカ


偶蹄目シカ科 Cervus nippon
但馬にはシカがたくさんいる。豊岡市、円山川の東側も特に多い。自動車で出石から但東を抜けていくと、何頭ものシカと出くわす。多くの但馬のドライバーはシカと衝突しそうになったことがあると思うし、中には実際に衝突して車を台無しにしてしまった人もたくさんおられると思う。
シカに出会うのは、多くの場合が夜間である。夜はシカをはじめイノシシやクマ、テン、タヌキなどの野生動物が林縁部や農地、場合によっては集落の中を歩き回っている。

特にシカについては、生息密度の増加も影響しているか、昼間でも山を歩いていると目撃したりすることが多くなったように思う。あるいは、林道や山間部の県道、国道などを車で走っていても、昼間にシカを良く見かけるようになった。この写真は、豊岡市畑上の林道。
山の中はシカが下層の植物を食べてしまうので、スカスカになり歩きやすくなってしまったところが多い。5年前の情報では、笹薮で見つけにくいとされていた登山道の入り口が、今ではシカがササをきれいに食べてしまったので、簡単に見つけることができたりする。豊岡市の山々はこの10年ほどでシカのために大きく変化しているといえるかもしれない。
雪の写真は出石町内のある峠道。まだ雪がたくさん残っていて、山の中はシカも歩きにくそうである。立派な4段角のオス。悠々と私の車の前を私の車が通るタイミングに合わせるように横切っていく。車の方が停まってくれるのが当然と思っているような感じである。
 大雪になると、たくさんのシカが餌を食べられなくて春までに餓死するという。しかし、今年ぐらいの降り方だと、まだまだササなどが食べられる状況にあり、とても餌が食べられないという感じではない。
 シカの天敵は今では人間しかいない。大昔はオオカミや山犬がかなり活躍していたと思う。シカも昭和20年代辺りには、ほぼ捕りつくされ、絶滅寸前だったようだが、徐々に個体数を回復し、今ではそこらじゅうにいる。奈良のシカ公園に行かなくても簡単にシカが見られるようになってしまった。農作物の被害、森林生態系の被害も深刻である。希少植物もどんどん食い尽くしていく。


サル


豊岡市城崎町のサル。
非常に人馴れしている。というか、人間をほとんど恐れていない。
人間が追い払いをしないので、付け上がって農作物を荒らす。

せめて人を見たら逃げるぐらい出ないと、、
サルにとって、集落は天国のようになっている。
畑はユキノシタだけど、ゆずをおいしそうに食べていました