[スレッド全体]

[138] Re:細枝での止まり方 
2002/12/4 (水) 18:46:04 小島正澄
確かに枝はつかんでいませんね。よく分かる写真ですので、極めて貴重な写真だと思います。また、最初に感じたのは、これだけ細い枝に、あの大型のコウノトリが乗ってよく折れないなあ、ということです。



[139] Re2:細枝での止まり方 
2002/12/4 (水) 19:11:13 高橋 信
▼ 小島正澄さん

> あの大型のコウノトリが乗ってよく折れないなあ、ということです。

郷公園のHPで調べたら、体重は4〜5Kgと書いてありました。あの体格にしてはあっけないほどに軽いですよね。

「フワっと握り」というのは、止まった細い枝を折らないための工夫なのかも知れません。ぐっと掴んでいれば、5Kgのモーメントが掛かればすぐに折れるでしょう。

今回の観察では、左足の下に右斜めに伸びている枝を折ってくちばしに咥えました。足で折って口まで持って行ったのか、くちばしで直接折ったのか、写真には記録に残っていません。文化館の佐田さん撮影のビデオの映像に残っているかな?


[140] Re3:細枝での止まり方 
2002/12/5 (木) 12:33:51 小島正澄
▼ 高橋 信さん

そうですか。体重は4〜5Kgですか。鳥の骨は空を飛ぶために軽量化されているということですが、本当に軽いのですね。抱き上げた感じは松島さんにでも聞かないと分かりませんね。
それと、クラッタリングをする一見頑丈そうな嘴も軽くて強い構造なんでしょうか?


[142] クラッタリング 
2002/12/10 (火) 19:59:49 高橋 信
▼ 小島正澄さん

> それと、クラッタリングをする一見頑丈そうな嘴も軽くて強い構造なんでしょうか?

どうなんでしょう? 今度松島さんにでもお尋ねになれば回答が得られるでしょう。

クラッタリングの周期は結構早いですよね。1秒間に何回打っているのかな。10回ほど?
あれだけ大きな音が出るのですから、くちばしの構造に何か秘密があるのでしょう。管楽器のように音が共鳴する空間があるのでしょうし、音質からしてくちばしはかなり固そうな気がしますね。
郷公園からのコメントが貰えると嬉しいです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.64